株式等の売買益や配当金にかかる税率は本来20%なのですが、投資を促す目的で、いままでは10%と優遇されてきました。それが平成26年1月より20%に戻ります。その代替として登場するのがNISA(ニーサ)です。テレビコマーシャル等でもよく見かけますよね。
NISAとは「株や投資信託などの運用益や配当金を一定額非課税にする制度」です。平成26年1月から「毎年100万円まで」の非課税投資枠が設定され、投資金額100万円分までの株式等の売買益や配当金が非課税となります。
平成35年までの10年間、毎年新たに100万円の非課税枠が追加されます。非課税の期間はそれぞれ最大5年間となっており、非課税枠を使っての投資総額は合計500万円です。投資家には嬉しい制度といえるでしょう。この制度を利用するためには証券会社や銀行などの金融機関でNISA口座の開設が必要です。
但し、次のような制限(デメリット)もありますので注意が必要です。
(1) 損益通算・損失の繰越控除不可
NISA口座で生じた売買損失は、課税される他の口座(特定口座・一般口座など)の利益との損益通算はできず、また損失の繰越控除もできません。 しかも、NISA口座内の株式等の間でも損益通算が出来ません。
利益は非課税にする代わりに損失はなかったものとみなすためです。
(2) 現在他の口座で保有している上場株式などは対象外
(3) 開設できる口座は一人につき1口座のみ
(4) 非課税枠の未使用分を翌年へ繰越し、売却した非課税枠の再利用は不可 等々
単純に「税金がかからない!」というメリットだけではなく、これらのことをよく考慮したうえでうまく ご利用いただければと思います。