ちょっと気になる話
通信トラフィック増加による輻輳

 ビジネスにおいて、今ではクラウドツールは欠かせないものとなっております。
 
 業務効率化のためにクラウドツールを利用することは非常に大切なことですが、利用が増加することによるリスクも知っておく必要があります。それは、社内ネットワークの通信トラフィックが増加することによる「輻輳(ふくそう)」です。

 輻輳とは、やり取りされるパケットが多くなることでネットワーク回線やパケットを処理するネットワーク機器が混雑することを意味し、ネットワークの遅延やネットワークダウンといった重大な障害の原因にもなります。
 
 輻輳が発生するとビジネスに直接影響してしまうため、輻輳が発生しないよう、回線の増強やネットワーク機器の増強と環境の見直しなどが必要となります。
 
 今一度自社のPC環境の確認をしてみてはいかがでしょうか。 

長井 大樹
文責
税務会計スタッフ長井 大樹
カテゴリー
最近の記事
月アーカイブ
© 2024 Japan Creas Tax Corporation